日南市風田の紹介 風田盆踊り 8月14日 初盆を迎えた家々を回り、しめやかな踊りで故人を供養します。江戸時代から伝わる伝統芸能です。風田盆踊り唄は、日向市美々津から串間まで南に降りていく、下り唄です。 風田黒砂糖作り「さとねり」 12月上旬 宮崎県内で唯一、江戸時代から伝わる黒砂糖作りの伝統製法が受け継がれています。いったん火を入れると、窯を冷やせないので、昼夜を問わず数日間作業が続きます。 風田浜アカウミガメ産卵 5月下旬~産卵。7月下旬~10月 ふ化 風田平山海岸は、県天然記念物と絶滅危惧種に指定されているアカウミガメの産卵地です。保護監視員の方により保護活動が行われています。 風田作神楽 2月上旬 五穀豊穣を祈願して、作神楽が奉納されます。 風田コスモス畑 10月中旬~見ごろ 県道434号線沿いの田んぼに、一面のコスモス畑。 手作りのユニークな案山子(かかし)たちが、通る人々の目を惹きます! 『男子中学生かかし』 です!